飲食店経営者が教える
成果に繋がる具体策

飲食店・調理現場の経験者が、店舗運営」「メニュー開発」「新規集客」のノウハウを余す事なくお伝えします。

飲食店経営者が教える
成果に繋がる具体策

飲食店・調理現場の経験者が、店舗運営」「メニュー開発」「新規集客」のノウハウを余す事なくお伝えします。

飲食店経営者が教える
成果に繋がる具体策

飲食店・調理現場の経験者が、店舗運営」「メニュー開発」「新規集客」のノウハウを余す事なくお伝えします。

お取り組み企業

食卓に、陽だまりを。

株式会社ぽかぽかてーぶるは、
ひとりでも多くの方の毎日の食卓を豊かにしたいという想いから、
思わず「作りたくなる」「誰かに自慢したくなる」ようなメニューや商品の
開発、イベントやPR活動などのサービスを展開。

食をはじめ美容や健康の専門家、インフルエンサーのネットワークがある弊社だから、インナービューティーや健康食、PRについてお気軽にご相談ください。

代表取締役・音仲紗良

プロフィール

1987年- 東京都生まれ
2010年- 早稲田大学教育学部国語化卒業
2013年- 出版社の編集部にて書籍や雑誌の編集を経て、株式会社ぽかぽかてーぶるを創業

メディア出演

「王様のブランチ」「ZIP!」「めざましテレビ」「ひるキュン!」「あさイチ」 「林修のいまでしょ!」「マツコの夜の巷を徘徊する」「NEWS EVERY」 「東京カレンダー」「OZマガジン」「日経トレンディ」「日刊ゲンダイ」「東スポ」「女性自身」

ほかほかてーぶる設立の想い

おいしいものを食べると、人は幸せになる。

手づくりの食事は、心を満たす。

どんなに疲れた日でも
1日の終わりに温かい食事があると、心が穏やかになれるから。

どんなに憂鬱な朝がきても、
1日のはじまりに温かい食事があると、その日1日の活力になるから。

幼いころ
レシピ本を読んでいるとき、
グルメ番組を見ているとき、
時間を忘れるほど夢中になった、あのわくわく感。

お母さんの料理をまねて、食材が奏でる音や
頼りない手つきで、食を想像して、
その気持ちは、大人になった今も変わらない。

手づくりの食事が心をほぐすように
ほかほかと、心があたたかくなるような食のコンテンツをつくりたい。

そんな想いで、「ほかほかてーぶる」は誕生しました。

「おいしいを、創造する。食卓に、陽だまりを。」

ぽかぽかてーぶるの強み

りたくなる盛り付け・魅せ方

どんなに味が良くても写真が悪いと選ばれません フードコーディネーターによる料理の魅せ方 味覚のプロによる定期的な味のチェックを行います。

レント&インフルエンサーによる認知拡大

独自のネットワークにより、タレントや食のインフルエンサーを招集し、SNSを活用した大量拡散などが可能。

インフルエンサー、フーディ、メディアとの交流のあり、広報のプロがPRをサポート。これまで届けられなかった客層も見込めます。

味しいのに売れないを解決

元出版社編集者によるメディアに刺さる企画力で、ターゲットのニーズに合わせたメニューを開発

営と現場をつなぐ組織創り

インフルエンサー、フーディ、メディアとの交流のあり、広報のプロがPRをサポート。これまで届けられなかった客層も見込めます。

お客様実績

お問い合わせ